うつ病の人との接し方

Uncategorized

ご家族や友人、同僚にうつ病の方はいらっしゃいますか?
そして、もしも身近な人物がうつ病になったとしたらあなたはどうしますか?

今でこそ適切な治療方法が明らかになっていますが、精神的な病ということもありデリケートな部分の方が多いのが事実です。
何気ない一言や何気ないやりとりが、当人を苦しめてしまうこともあります。

逆に、うつ病の方にとって、何をしてもらうことが喜びに繋がるのでしょうか?
楽にしてあげられるのでしょうか?

今日は「うつ病の人との接し方」について一緒に探っていきましょう。

身近な人がうつ病になったら

もし身近な人からうつ病であることを打ち明けられたら、まずは冷静に受け止めることが大事です。
家族がうつ病とわかったら「原因は家庭内にあったのでは」と自分を責めるかもしれません。

会社の同僚や部下がうつ病とわかったら「この先休まれたら仕事はどうやって回していけばいいのか」と動揺することもあるでしょう。

うつ病に関する正しい知識を身につけ、理解を深めるとともに対応の仕方についても知っておく必要もあると思います。

この時にやってはいけないのは、少しでも早く治ってほしいとの願いから、「頑張って」と励ましたり、強引に旅行に誘ったりすることです。

うつ病の治療において難しいのは、周囲がうつ病の患者さんのためと思って起こす行動や発言が患者さん本人にとってはさらなる精神的負担を強いる場合もあるという点です。

うつ病の患者さんと患者さんを取り巻く人々のあり方については医師や専門家からアドバイスをもらいながら一緒に考えていくことが大切です。

治療中のうつ病の人との接し方

うつ病の方と生活をともにする家族にこの病気に対する理解がないと、「怠けているだけじゃないの」「この先どうするの」「逃げている」などと言ってしまうことがありますが、これらの言葉は本人の孤立感を強めて病気を悪化させてしまいます。

また本人を心配するあまり、「頑張って」などの言葉をかけたくなることもありますが、励ましの言葉や本人を焦らせるような言動も禁物です。本人はうつ病になって休養せざるを得ない自分に対して無力感や罪悪感を抱いていることが多く、1日も早く元の生活に戻りたいと誰よりも焦りを感じているからです。

まずはそっと見守ってあげることが大切です。うつ病は良くなったり悪くなったりを繰り返しながら少しずつ回復していきます。良い状態を維持して再発を防ぐためにも、本人の状態を見守りながら調子が悪そうな時には無理をしないよう促してあげてくださいね。

自殺願望への対応

まず徹底的な聞き役に回ることが初期には大切です。簡単なようでとても難しいんです。

本人の絶望感がひしひしと伝わってきて聞いている側が不安になり、自殺を思いとどまらせるような何か一言を言ってあげたいという気持ちが強まってくるのが普通です。

しかしそのような時でも相手の言葉やその言葉の背景にある感情を一生懸命に理解するように努めてください。そうすることによって何とか助けになりたいという気持ちが自然に相手に伝わっていくようになります。徹底的に傾聴するといっても、ただ聞いているのではなく、時々「それは本当に大変だったね」「辛かったんだね」などと本人の気持ちに共感していることを伝えるのが良いのです。

自分の場合

私が治療中の時は、パートナーにとても救われました。
私の家庭では、日々の生活で発生する家事は分担することになっています。

うつ状態になるとそれらはどうしてもできなくなりますし、通常の会話もろくにできません。

いつもしているのにその日だけできない。
約束事でありながら、普通だったらなぜしないのか、どうして話せないのか、咎められてもおかしくないこともしているのですが、優しくそっとしておいてくれたのです。

また、ADHDも併発している関係で服薬のタイミングを忘れていたりもしょっちゅうありました。そこでは、気遣って忘れていることを教えてくれたり、少し体調の良い日は話を聞いてくれたりと、全てにおいて救われました。

これも、症状のことを理解してくれているからこそだと思っています。

ご家族や友人でも構いません。
うつ病の方は、まずこの病気のことを理解してくれる人、話を聞いてくれてる人から救いの手が伸べられることを祈っています。

そして周りにうつ病を発症されてる人がいる方。
まずは本人のペースを知り、それに合わせてあげることからしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました